「肩こり」とは
「肩こり」とは首・肩に起こる「不快感」「こわばり」「痛み」などの総称です。
多くの「肩こり」は首から肩甲骨にかけての筋肉の過緊張から生じると言います。
「肩こり」の原因
「肩こり」の原因や起こりうる条件とは不良姿勢やストレスにより首・肩の筋肉が緊張し収縮すると「肩こり」が起きます。筋肉が緊張すると当然血流が悪くなります。
血流が悪くなった結果、疲労物質が溜まり、結果「不快感」「痛み」「こわばり」が生じます。
傷みがある場合は更に筋肉の緊張をさせ慢性的な「肩こり」に陥りやすくなります。
「肩こり」が起きやすい条件は不良姿勢の他に「ストレス」「体型」「寒冷環境下」「運動不足」なども挙げられます。特にデスクワークなどの前傾姿勢(前かがみ姿勢)は首・肩の筋肉に大きな負担をかけると言います。日常生活ではスマートフォンや携帯電話を使う際の姿勢は「20kg」前後の負担が首にかかると言われています。肥満や痩せなどの体型も原因となり、ストレスや寒冷環境下で筋肉が過緊張した状態が続くことで「肩こり」が起きることもあります。
また運動不足により筋肉が弱くなると疲労しやすくなります。
「肩こり」の解消法
普段からストレッチや運動を行うことによって、筋の緊張をほぐし、血行をよくしましょう。
仕事など同じ姿勢を取り続ける場合は適度に休息を取り、首や肩を動かしましょう。血行を改善のために使い捨てカイロや蒸しタオルをあてる。入浴の際はぬる過ぎず熱すぎない40℃前後のお湯にゆっくりとつかる。普段から荷物を軽くすることも大事で、重い荷物を持つときはときどき一方の手で持ち替えるなど普段から肩の負担を軽くするのも重要です。
ストレッチも有効ですが、ウォーキングなどの全身を使った軽い運動も大事で、「肩こり」だけではなく心肺機能、内蔵機能の改善にも有効でウォーキングの際に意識的に手を降り、肩を挙げ下げすると更に効果的です。
簡単に出来るストレッチ
①体と首を正面に向け、そのまま首を右に傾け、10秒保つ。
②次に左に傾け、10秒保つ。これを左右3回行います。
どちらもゆっくりと息を吐いて、心地いいところまで伸ばしていきましょう!
短時間で出来るストレッチなので是非やってみてください!